モンスターのサイズによる違い

  1. ホーム

モンスターのサイズは全部で4種類あり、枠数が変化するだけでなく、サイズによってスキル・特性所持数、特技を受ける時の効果の差など様々な特徴があります。


モンスターサイズの変更方法

モンスターサイズは、ストーリークリア後に行える「超生配合」で特性のスモールボディ、ノーマルボディ、メガボディ、ギガボディ、超ギガボディを入れ替えることで変更できます。

超生配合については「超生配合の詳細と特性によるステータスと耐性の変化」を参照してください。

Sサイズの特徴(ノーマルボディ、スモールボディ)

  • 枠数が1枠。
  • スキルが3個持てる。
  • 特性が6個持てる。(プラス値が★の時)
  • 特性「スモールキラー」持ちから1.15倍のダメージを受けるようになる。スモールボディの場合は1.2倍。
  • スモールボディの場合は、特性「こうどうはやい」と同等の行動順になる。
  • スモールボディの場合は、時々、攻撃を無効化する。
  • スモールボディの場合は、ステータスが20%減少する。
  • スモールボディの場合は、ノーマルボディより耐性低め。

Mサイズの特徴(メガボディ)

  • 枠数が2枠。
  • スキルが4個持てる。
  • 特性が7個持てる。(プラス値が★の時)
  • HPとMPが50%増加、他ステータスが5%増加する。
  • Sサイズより耐性高め。
  • HPが少ないほど、ダメージ量、回復量が上がる。
  • 系統テンションバーンの発動確率が1.5倍になる。
  • 特性「ギガキラー」持ちから1.15倍のダメージを受けるようになる。

Gサイズの特徴(ギガボディ)

  • 枠数が3枠。
  • スキルが5個持てる。
  • 特性が8個持てる。(プラス値が★の時)
  • HPとMPが100%増加、他ステータスが10%増加する。
  • Mサイズより耐性高め。
  • 通常攻撃と物理特技が全体攻撃になる。
  • 物理特技の攻撃ダメージが1.25倍になる。
  • 系統テンションバーンの発動確率が2倍になる。
  • カウンター系で相手に与えるダメージが半減する。
  • 特性「ギガキラー」持ちから1.2倍のダメージを受けるようになる。

超Gサイズの特徴(ギガボディ)

  • 枠数が4枠。
  • スキルが6個持てる。
  • 特性が9個持てる。(プラス値が★の時)
  • HPとMPが150%増加、他ステータスが15%増加する。
  • Gサイズより耐性高め。
  • 通常攻撃と物理特技が全体攻撃になり、さらに追加攻撃がある。
  • 物理特技の攻撃ダメージが1.25倍になる。
  • 相手に与えるダメージ上限が9999になる。
  • 系統テンションバーンの発動確率が2.5倍になる。
  • カウンター系で相手に与えるダメージが半減する。
  • 特性「ギガキラー」持ちから1.25倍のダメージを受けるようになる。

左からヒットする全体攻撃を受ける時のサイズによる違い

さみだれ斬りなど全体攻撃で左からヒットする特技は、サイズによってヒット数が変化します。

攻撃のヒット数が稼げて、999のダメージ上限以上のダメージを与えることができるので、枠数が多いモンスターには有効な攻撃になります。

ヒット数
サイズ ヒット数
Sサイズ 1回
Mサイズ 2回
Gサイズ 3回
超Gサイズ 4回
左からヒットする特技一覧

「たいあたり」で受けるダメージのサイズによる違い

サイズ 受ける最大ダメージ
Sサイズ 残りHPの70%
Mサイズ 残りHPの60%
Gサイズ 残りHPの50%
超Gサイズ 残りHPの40%

サイズによる特技の確率の変化

  • 「みなごろし」で敵を攻撃する確率がサイズが小さいほうが高い。
  • 「メガンテ」は、サイズが大きいほど効きにくい。
  • 「特攻」は、サイズが大きいほど効きにくい。
DQMJ3掲示板
モンスター情報
特性・特技・スキル情報
ストーリー攻略
サブイベント
冒険情報
システム
通信
アイテム
配合攻略
その他